思ったこと

感想文だれに書いてるんだろう

自分はしょっちゅう本読んだり映画見たりしたあと、感想書いてるけど、だれに書いてるのか対象が定まってない。だいたい薄っぺらな感想で、ほかの方の感想みると、いろいろ書いてあって、すごいな、こんなのできないなと思う。 何冊か本読んだ作者だとちょっ…

5.30 日記・英検受けてきた

今日は英検受けてきた。会場はわりと近くの大学だ。大学だと前みたいに上履きまたはスリッパを持参する必要がなく、荷物が軽くていいと思った。きれいな大学だった。 点数はそんなに前回と変わらないと思う(非公式だけど自己採点のサイトがあった)。ほんの…

デスクマットを買った話

自分の机はずっとデスクマットが無かったけどようやく買った。ずっと買ってなかったのはサイズが合わないという理由だ。今回は自分の机を測って、アマゾンでその数値を入力して、大体サイズが合ったデスクマットを見つけられた。透明のもの。 自分が勉強用の…

今日のメモ

寝る前に横たわって書いている。 バーネットの本は読み終わって今はイーディス・ネズビットという作家のrailway childrenを読んでいる。40ページほどまですすんだ。まだあまり明らかでは無いけど父がなんかして、引っ越すことになって、近くの鉄道に行ってジ…

今日思ったこと

little lord fauntleroyは今日も読んだ。130ページくらいまで進んだ。主人公の少年がアメリカからイギリスのおじいちゃん(伯爵だったっけな-earl)のとこに来て、おじいちゃんはほんとは色々ひどい人ではあるんだけど、少年は疑いとか持たずにおじいちゃん…

雑感

The moon and sixpence モームの本。この前古本屋で数百円だったため買った。まだ読んでないけど、どんな話かウィキとかで見てみたら面白そうだ。 The little lord fauntleroy 今読んでる本。今週の金曜日くらいに読み始め、現在70ページくらいまで進んだ。…

雑感

吉田拓郎の歌 吉田拓郎がすきでたまに聴きたくなる時があって今日はいろいろ聴いた。吉田拓郎は気楽な人って感じがするな。 本屋 この前三省堂書店に行って初めて洋書のコーナーを見た。アマゾンに比べ高いけどいろいろあった。moon palaceっておもしろそう…

雑感

・black sheep, white elephant 今日もジュリー・アンドリュースの自伝を読んだ。20ページくらい。2週間くらい続けて読んでる。white elephantって言葉が出てきた。厄介者という意味みたいだ。前の読んだ本でblack sheepというのが出てきてそれも厄介者だっ…

2021年 読みたい本

今年も読みたい本がたくさんある。 ・フランス語やスペイン語の本 単語帳? 基本は英語をやっていきたい。英語と関係ありそうな単語を見つけたい。英語よりもうまくできない語学をやって、自分がどうやって学んでいくのかまた見ていきたい。 ・スタインベッ…

両替しに行ってきた話

今日は昼ごろ郵便局(ゆうちょ銀行)に行って、たまりにたまっていた小銭を両替(預け入れっていうみたい)してきた。 ずっと三年くらい引き出しに小銭を入れてて、重いな、スペースをとってしまってるなというのはずっと思ってて、いつかは両替したいと思っ…

すぐ眠くなる/すぐ疲れる

・すぐ眠くなる この頃すぐ眠くなる。なんでなんだろう。眠くなると目がしょぼしょぼする。 ・すぐ疲れる 運動不足も影響してるかもしれない。バイト、1日の労働時間は少なめなんだけどすぐ疲れる。 部活やってた頃はもっと体力あったと思うけどな。学校まで…

虫を殺した時の罪悪感

虫を殺してしまうことに罪悪感を覚える。朝殺したら夜までなんかふっと思い出すときがある。なんていうか殺してしまったということがざわざわする。 でも殺さないと繁殖して...っていうのはいやなんだよな。 ダメージを自分が与えられたらまだ叩いてやろうっ…

大学辞めました。通信制へ行きたい

まず言ってなかったけど、自分は大学生だった。そして辞めた。今月のことだ。以下書きたいところは書いてく。やめた理由になった要因や不満とか。 ・通ってた大学 私立の4年制大学。留年したので、5年目だった。英語をちょっとやってた(学科のことについて…

ワイヤレスイヤホン再購入記

イヤホンがちょうど壊れた(半分聞こえない)ため新しいイヤホンを買った。この記事が誰に需要があるのかは分からない。けど、他の方(名前を言っていいのかわからない)が同じようなことを書いていて、自分も書いてみたくなった。 前、自分はさりげなくブル…

カウンセリングや精神科について

こういう記事を自分が書くのは「意外だ」と思われてるのか「やっぱりか」と思われてるのかよくわからないが書いてみる。 こういうのに行った事があると言うと弱い人間だと思われそうでずっと嫌だった。自分は強がりなところはけっこうある。だから言わなかっ…

Fragments

7. 26 この記事は日付ごとに書いてある。前も日付ごとに、思ったことや考えたことはまとめて記事にした。今度は6月、7月(途中でやめた)に思っていたこと、思い出したことを英語で日付ごとに書いた。あんまり継続しては書けなかった。英語で書いてみた理由と…

自分が撮りそうな写真がある

自分は写真に詳しいわけではないのだけど、そして上手くはないけども、写真を撮っておきたくなるときがある。スマホで。主に風景や建築、ビルなど。 写真を撮ったあと、他の人だったら自分の行ったそこらへんの場所のどういうとこに注目するのか、というのが…

断片

最近思ったこと、感じたこと。公開しようと思ったところだけです。 2020. 5.14 打ち上げられた巨大な魚って気楽そうだ。無気力で、横たわっていて。そういうふうに死にたいかもしれない。 今は死ぬ実感がないけども死んだ時は実感がない当時をどのように思う…

読みたい本

こういうのも書いてみる。読みたい本がいろいろある。 りんごのうたの本-並木路子が書いた本だったと思うが、古本屋にあった。まだ売り切れてないといいけれど。歌に込められた思いとか時代背景とか見てみたい。 芥川の作品について論じている本-最近は読ん…

映画について ワイヤレスイヤホンを買った

映画を観ることがすごく苦手である。ただ観れることが楽しそうだとは思うためになんとかしたいという思いもある。 幾度となく観ては、苦手だと思っている。集中が続かないので百分だったら三分割にして観たりする。しかしそうすると前の約三十分に観た内容を…

はてなブログでの一年を振り返る、これからのこと

一年間の振り返りとこれからのこと

「らしさ」について

<はじめに> 「らしい」、「らしくない」、「らしさ」というのは様々な時に使われる。 「らしさ」というのは何か固まった、型がある、というイメージをもっている。それは、いい意味でつかわれる時もあると思う。「○○さんらしさがあるね」、こういった場合は…

知ったかぶりたい

知ったかぶるというのは嫌われるのだろうか、多分嫌われるのだろう。しかしたまには知ったかぶりたい、と思うときがある。 「読んでいない本について堂々と語る方法」という本があるようだ。これは要は知ったかぶりについてのことが書いてあるのか…、読んで…

(はてなブログの)読者登録について

相手が読者登録をしていても離れるということについて。これは、別にいいのではないか、というふうに思っている。いや、別にいいといっても、そんな頻繁に離れるのであればよくは思わないけど…。 登録したら毎回通知が来るわけで、中には読みたくないものも…

おすすめについて思うこと

記事などでも「おすすめしたい…」というものを見かける。また、スーパーなどで<当店おすすめ>と書いてある商品を見かけることがある。すすめられた側に立てば、(じゃあ、いいのかな)と思うこともあれば、反対に(すすめられはしたけど、いやだな)と思うことも…

反対の仕方について (「楽しんでやりたい」という言葉への反対)

最近、動画で見たスポーツのインタビューである選手が(名前は言わないが)「結果ではなく楽しんでやりたい」ということをインタビューで言っていた。しかし、自分はそれに対してよく思わなかった。もちろん、「楽しんでやりたい」ということはいいことではな…

パソコンで打った文を公開するとき「書く」か「打つ」のどちらにすればいいのか

パソコンで打った文を公開するときに「文を書いた」というのか、パソコンでタイピングしたため「文を打った」(あるいはタイプした、入力した)というのか、どちらなのかというのは毎度悩む、例えば「これが私が書いた記事です」というべきか、「これが私の打…

警戒、疲れ

洗面所に見たくもない虫がいた。名前は言わない。どうやって気づいたかというと、歯を磨いていて、鏡を見ている時だった、鏡に映った壁の上部に虫がおり、下のほうにどんどん下がってくる。このままでは地面に落ちてしまうのではないか、そして這ってこちら…

あらすじが読みにくい

特に最近思う事——あらすじが読みにくい。読んだはずなのに自分が書いたものでさえ、もう一度読もうとすると忘れている。何か月か前のものになると、これはだれが書いたのか、という状態になる。 読んだすぐ後は当然覚えていて話の内容が頭の中で整理されてい…

「今が一番いい」とはいわない。しかし

題名どおり「今が一番」と言わなければいけない、そんな風潮があるのではないか、というふうには思っている。それは例えばスポーツ界であったり、ミュージシャン界であったり。もちろん、そんなことはない、という世界もある。 「今が一番いい」、実際にそう…